間違った使い方 emergeneering / 2018.09.09
○色がないからダメなんだ!はNG
エマジェネティックス®によって明らかになる特性は、人の個性を数値で表します。
この個性は能力は測定していません。
単に、どんな考え方・行動を好むか、どんな思考や行動をする傾向があるか?が統計的に数値で表されるだけです。

geralt / Pixabay
エマジェネティックス®で表される特性ですが、自分の特性と似ている特性についてはポジティブに見えますが、似ていない特性についてはネガティブに見えてしまいます。
単なる個性であり、ただの好みであるにも関わらず、プロファイルをみて「良い」「悪い」と決めつけることがあるのです。
特に、自己主張性右寄りの上司・社長に多いのですが、「●●さんは○色が”ない”からダメなんだ!」と決めつける人がいらっしゃいます。
これは絶対に言ってはいけない発言です。
まず、エマジェネティックス®プロファイルに悪いプロファイル、ダメなプロファイルは存在しません。
全てのプロファイルが最高であると考えています。
どんなプロファイルも強みを持っており、同時に苦手なことがあります。
どれが最強というのはありません。
ところが、先に述べた通り自分にとって顕性の特性はプラスに評価してしまい、潜性の特性はマイナス評価をしがちなのでこのような発言が出ることがあります。
また、人は誰しも全ての特性を持っています。持っていない特性はありません。ただ、普段からその特性を使おうとしているか、意識しないと使わないのか?という違いがあります。
顕性とは意識しなくても使う特性であり、潜性は意識しないと使わない特性です。
潜性であるからといって、その特性を持っていないわけではありません。
意識しないと使わないだけです。
したがって、エマジェネティックス®では、「ある」「ない」という言い方は「NGワード」とされています。
「ある」「ない」という言い方をすると、「ある」ことが素晴らしいことで、「ない」ことはダメなことに感じてしまいます。
そのような誤解を避けるためにも、NGワードは使ってはいけません。
顕性であることは強みであると同時に弱みにもなります。
潜性であることは弱みであると同時に強みにもなります。
したがって、顕性や潜性が良いか悪いか?などは言えません。
どんなプロファイルも素晴らしいということを忘れないでください。
プロファイルはあくまでのその人の特性を示しているだけで、良し悪しはわかりませんし、決めつけることは最悪です。
プロファイルの強みを活かしていくことが重要なのです。
エマジェネティックス®(EG)研修を受講し、各特性を理解することで、上司や部下でありがちな問題の解決につながります。
日々、エマジェネティックス(EG)で学んだ特性を意識し、自分の特性と相手の特性について「色で考える」ことを習慣化してください。
そうすれば、エマジェネティックス®研修で学んだ内容を実践的に活用できるようになります。