【赤思考】誰が?誰のために?誰と?

赤思考(社交型)は物事の判断の中心は「人の気持ち」です。人と人との関係性を重視します。人がどう感じるか、自分がどう思われるか?が気になる思考です。 赤脳顕性の上司は、部下からの報告については「誰が」「誰と」「誰のために」という「Who?」を知りたがる傾向があります

geralt / Pixabay

赤脳にとってのコミュニケーションでは「気持ち」が最重要です。 赤脳顕性の上司に対して、端的な要点だけで報連相すると「気持ち」が見えないと指摘されるかもしれません。その気持ちは、部下自身の想いであったり、関係する人達の気持ちであったりします。

赤(社交型)思考顕性上司が気をつけるべきこと

赤潜性の部下は「人の気持ちが一番大切」とは思っていません。 部下が青顕性であればその仕事の目的を達成するためには気持ちは二の次と思っています。緑顕性ならば、ガイドラインや方針に従うことが重要であり、気持ちは押し殺しても仕方が無いと考えていることが多いです。

黄色顕性ならば理由やプロセスではなく、「結果さえ良ければ」と考える傾向があります。 こうした部下達に気持ちに関わることばかり発言すると、非合理的で感情的な上司と思われることがあります。 目的・プロセス・結果について明確にしておいた上で、関係者の気持ちに配慮することを求める。そんな順番でコミュニケーションをとると伝わりやすいでしょう。

赤(社交型)潜性の部下が気をつけること

赤顕性の上司は「人の気持ち」を重視します。何をするにしても、関係する人達がどんな気持ちになるのか?が最重要と感じることが多いのです。

関係者全員の顔や名前が浮かぶように報連相します。 その際、そうした人達の気持ちに関わる言葉を添えておくのも忘れないようにしておきましょう。  

エマジェネティックス®(EG)研修を受講し、各特性を理解することで、上司や部下でありがちな問題の解決につながります。 日々、エマジェネティックス(EG)で学んだ特性を意識し、自分の特性と相手の特性について「色で考える」ことを習慣化してください。 そうすれば、エマジェネティックス®研修で学んだ内容を実践的に活用できるようになります。

▼セミナーのお申し込みはコチラ▼

タイトルとURLをコピーしました