こんにちは、EGIJの室井です。
2024年が始まり、早一週間が経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私の実家(兵庫県の、ほんとうに山の中)では毎年餅つき大会が行われ、餅が大量生産されます。
神戸に戻ってきてからは、実家から持ち帰った餅(ダジャレではないです)を食べて出社しているおかげか、
ちょっと力持ちになった気がしています(ダジャレではないですVer.2)。
さて、本日はEGから学んだことが友達の恋愛相談に活きたお話をしようと思います。
その友達の正しいプロファイルは分かりませんが、
・仕事に対してすごく前向きだけど、目的が明確に理解できるとやる気が出る
・どのように進めていったら良いかの手順やプロセスを重視する
等々の特徴から、恐らく「青緑・左左左」ではないか?と個人的に予想しています。
そんな彼女には、大学時代から3年間お付き合いしている彼がいます。
彼は彼女を溺愛し、プレゼントもデート先も旅行先もすべて彼女に合わせ、
彼女は猫のように気まぐれなところがありながらも、そんな彼にいつも感謝しているという、
周りから見ていてとっても微笑ましいカップルです。
そんな彼女から先日、「最近ちょっとケンカしたんよね~」と相談が。
珍しいな~と思いながら話を聞いてみると、
彼氏:「会いたいから会う」という2人の時間を大切にしたい
彼女:「何をするか」という目的がないのに会う意味が分からない
というところで意見が食い違い、お互いがお互いのことを「意味が分からない」と思っている、とのこと。
これを聞いて私は
恐らく「目的を重要視する青顕性」VS「目的をあまり重要視しない青潜性(もしくは人と一緒にいることを好む赤顕性?)」
という構図なのではないか、と考えました(あくまで予想ですが)。
そこで、こんなアドバイスをしてみました。
「お互い違う人間だから、気持ちが分からないのは当たり前。
〇〇ちゃん(彼女)は目的がないと会いたくない、彼氏は目的がなくても会いたいっていう価値観が違うってだけで、二人とも、お互いを大切にしたい気持ちは一緒なんじゃない?
だから例えば、〇〇ちゃん(彼女)は「彼氏に対して日ごろの感謝を形にする」っていう目的で会うことにしたら彼氏の気持ちも尊重できると思うし、お互いWin-Winなんじゃない?」
それを聞いた彼女は、私と横並びで歩いていた足を止め、目を輝かせて
「すごい!!!すっごく理解できた!!!それや!!!」と言ってくれました。
EGを通して、一人ひとり「普通が違う」ということ、
だからこそすれ違うこともあるけれど、違うからこそ補え合えること。
違うことを認めたら、自分も相手も楽になるということ。
そして、考え方や行動の仕方が異なっても、違いも含めて認め合えると大切な人をもっと大切にできること。
そんな、EGから学んだことを使って友達の役に立つことができて、EGって本当に幸せの道具だな~と思いました。
ちなみに、彼女が「青緑・左左左」ということは「黄赤・右右右」の私とも全く普通が異なるので、
日々お互いに「なんでそんな思考回路になるの!?」と驚きながら、自分の普通がいかに周りの普通と異なるかを学ばせてもらってます(^^;
もっともっとEGについて、普通の違いについて理解を深めて、
日本中の方のお役に立てるよう、精進してまいります!!
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
次は、一年目の斎藤です。お楽しみに!

【プロファイル】
黄・赤の2色顕性、自己表現性・右寄り、自己主張性・右寄り、柔軟性・右