「抱負」と「目標」

「抱負」と「目標」

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

年末の31日には、初めて百貨店にお正月に食べるお魚やお肉を買いに行きました。
開店前に到着しましたがすでに行列ができていて、お魚売り場もお肉売り場もすごい人でした。
ですが、お正月用に自分の食べたいものを色々と買って、元旦に美味しくいただくことができとても大満足な年末年始となりました。

年頭のブログ担当となりましたので、今年の「抱負」「目標」を考えてみました。

考えるにあたり・・・
「抱負」と「目標」の意味の違いと使い分けはは何?

抱負は「計画」と置き換える
目標は「ゴール」と置き換える
ゴールへ向かうためにあるのが計画

辞書を調べてみると・・・
抱負とは・・・やりとげたいと心の中にいだいている考え・計画
目標とは・・・ 行きつこうとして設けためあて

とのことです。

「抱負」なのに、「負」というちょっと前向きではない言葉が入っているのはなぜなんだろう?

「負ける」という意味ではなく「負う」という意味で用いられるときの「負」とのことだそうです。
誰かを背負う、何かを負担する、というときに用いられる「負う」という意味になります。

「抱く(いだく)」こともすれば「負う(おう)」こともするので「抱負」。
抱えもすれば背負いもすると考えると、この「抱負」という言葉には強い意志、決意があるのだということです。

何にしようか色々と考えましたが・・・

仕事では
目標:エマジェネティックスをもっと多くの方に知ってもらう
抱負:多くの方に知ってもらう為にマーケティングを勉強する

プライベートでは
目標:ゴルフが上手になりたい
抱負:ゴルフスクールに毎月4回は行く

達成できるように頑張りたいと思います!!

今回は行動特性についてお話したいと思います。

先日のテストセミナーの後の懇親会での出来事です。

テストセミナーとは、認定アソシエイト(社内で講師が出来る資格を取得)になる為に、
必要となるブループリントプロセス(課題)の1つとなります。
5時間のセミナーを実際に実施していただきます。

余談になりますが・・・
現在日本には約500名の認定アソシエイトがいます。

・マスターアソシエイト 世界で32名(内4名は日本のEGIJに所属しています)
・EGIJ認定アソシエイト 外部講師としてセミナーを開催することができます
・認定アソシエイト   社内講師としてセミナーを開催することができます

本題に戻り・・・
テストセミナー後には懇親会の開催をお願いしています。
セミナー中はゆっくりと休憩もとれませんので、
エマジェネティックスに関する質問を受け付ける時間も少ないこともあり、
セミナーの振り返りの場としてとても重要となります。

不思議なことに、エマジェネティックスのセミナー後の懇親会は、
どこのテーブルでもエマジェネティックスの行動特性や思考特性の話で盛り上がります。

今回の懇親会はテストセミナーを受講された方以外にも認定アソシエイトが2名いらっしゃることもあり、
席次を思考特性の青思考、緑思考をよく使う傾向の方から、赤思考、黄色思考をよく使う方の順番で決めました。
思考が良く似ている人同士は話が合いやすいということもあり決めた席次でしたが、思考に伴い行動特性も良く似る傾向があります。
なので、今回は青思考、緑思考をよく使う傾向の方の多くは、行動特性の自己表現性、自己主張性が左寄り、
赤思考、黄色思考をよく使う傾向の方の多くは、行動特性の自己表現性、自己主張性が右寄りという席次となりました。

何が起こったかというと・・・

幹事さんの挨拶から乾杯の挨拶までのあいだ
左寄りは前でお話されている幹事さん、乾杯の挨拶をしている方の方をじーっつと見つめていました
右寄りは前でお話されている幹事さん、乾杯の挨拶をしている方の方を見つつすき焼きの準備を進めていました
なので、お話の最中にカセットコンロを付ける音とかが聞こえてきました(笑)

乾杯の挨拶が終わってからは
左寄りは穏やかなペースですき焼きの準備を進めていました
右寄りはかなりハイペースですき焼きの準備を進めていました
なので、左寄りのテーブルのすき焼きが完成したころに、
右寄りのテーブルはなんと締めのおうどんが投入されていました!!

この様子を実況中継してくれたのはもちろん、行動特性の自己表現性、自己主張性が右寄りの方です!!

私は左寄りのテーブルでしたので、穏やかなペースで美味しくすき焼きをいただきました!!
またご一緒のテーブルの方が「このテーブルで良かったです!! ゆっくりお食事ができたので・・・」とお話してくださいました。

お食事をしている時のペースの違いがここまでわかりやすいな!!と思ったことはなかったので、
とても良い事例ができたな~と思っています。

今年も沢山のエマジェネティックスの事例に出会えるのを楽しみにしたいと思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です