はじめまして🌸永井です!

はじめまして🌸永井です!

はじめまして!

4月に入社いたしました、新入社員の永井麻友です🌵

あっという間に1月が経ち、私も今回からスタッフブログを書かせていただくことになりました🌞

あまり文章を書くことが得意ではなく、さらにEGの知識もまだまだなので、温かく見守っていただけると幸いです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、プロファイルについてご紹介します。

 

赤・緑の2色顕性で、自己表現性:右 自己主張性:右 柔軟性:真ん中 です!

 

私はとにかく人優先、いろいろな人と話すことが生きがいです✨

学生時代に長くダンスをやっていたこともあり、人がたくさん集まるイベントに毎週のように行っては友達を作っていました!

友達の友達はみんな友達です💛

アルバイトも就職活動も、人とかかわる仕事であることが軸だったので、

今考えると自分の赤に突き動かされて様々な人に恵まれながら学生時代を送っていたな~とひしひし感じます。

 

EGに出会ったのも人がきっかけでした。

合同説明会に参加していたときに、偶然EGIJを見つけブースに入りました。

当時の私は「説明してくれた人がとっても話しやすくて感じがよかった。もっと話聞いてみたい!」、と採用担当者がきっかけで選考に進みました。

そのときの採用担当者が梶原だったので、私が今このブログを書いているのも梶原のおかげですね🍀

 

 

続いて、行動特性ですが、思い当たる節が多すぎて、納得のプロファイルでした(*’▽’)

中学生ごろから友達には声が大きいと言われ続けたり、話し合いをするときは自分が先陣を切ることが多かったなと改めて思います。

身長も、声も、身振り手振りも大きい人がいればおそらく私です(笑)

 

ここで少し、身近で普通の違いを実感した経験をお話しします。

以前、サークルが同じ女子6人でお泊りをしたのですが、6人中3人の話す隙がないという話題で盛り上がりました。

聞き役に回ってくれる3人曰く、話そうと思っても会話の隙間が1秒もなく、「まあいっか」と聞き役に徹するそうです。

一方、私含めおしゃべりな3人は、思いついたことはどうしても話したいという思いが強く、自分が話すタイミングを今か今かと待っているという違いに気づきました。

その際に、「なんでそんなに話したいの?」と聞かれ、そのときは「頭の中の言葉を発さないと忘れちゃうから!」と答えていましたが、

今考えるとおしゃべりな3人はきっと自己表現性右よりだったんでしょうね(;^ω^)

 

 

 

このように私生活では、赤顕性と右寄りを顕著に発揮する私ですが、入社してまだ1月も経たない今は赤よりも緑が発揮されているように感じます。

「忘れているタスクはない?」「この作業の現行マニュアルってあるのかな?」などと一つ一つ積み上げるように業務を進めて、確認、確認、確認の毎日です。

上司の動きを見て、仕事の流れについていくのに必死ですが、みなさんが必ず「わからないことがあれば、聞いてね!」と言ってくださるので、

少しずつではありますが、慣れてきた気がしています。(まだまだあまちゃんですが…)

本当に必ず質問がないか聞いてくださるんです!

一言添えることがこんなにも心を楽にしてくれるのかと感動しながら、

来年以降後輩ができたら絶対に自分もこうなるんだ!!と早くも決意しています🔥

そんなことよりも早く仕事に慣れて、EGへの理解を深めなければですね(‘◇’)ゞ

 

 

ここまで稚拙な文章を読んでいただき、ありがとうございました。

まだまだ新人ですが、諸先輩方の背中を追いかけながら、自己成長できるように頑張ります💪

ブログの文章力も少しずつアップしていければなと…(;^ω^)

今後お客様とチャットワーク等でやりとりさせていただく機会があるかと思いますが、そのときはよろしくお願いいたします!

 

今回はここまでとさせていただきます。

これからよろしくお願いいたします🌷

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です