こんにちは!
2年目社員の齊藤です🌸(赤・黄・緑/1・2・2)
本日は、新入社員の永井と初めて合同企業説明会(以下:合説)に参加した時のお話をしたいと思います。
合説では、20~30分/回程度で、学生さんに向けて会社説明/インターン説明を行います。
1回で座れる学生さんの人数は決まっており、弊社のブースでは6~8席設けています。
ただ、ありがたいことに、立ち見で聞いてくれる学生さんもいて、多い時は12名~15名程説明を聞いてくれる時があります。
下記当日の齊藤と永井の会話です。(齊藤:自己表現性左寄り・永井:自己表現性右寄り)
齊藤:いっぱい聞いてくれるの嬉しいけど、何回説明しても緊張する・・
人がいっぱいいるから、後ろまで聞こえるように大声出さないといけないし・・疲れた・・
永井:え!そうなんですか!私は人が増えれば増えるほど「よっしゃ!やったろ!」ってなります!
齊藤:・・え?(待ってすごすぎるもう説明全部任せたい)←ダメ
永井:めっちゃ燃えます!!!🔥
永井はこの時、初めての合説参加だったので、説明担当をしたことがありませんでした。
私なんか、初めての合説のとき緊張しまくって、ご飯が喉を通らなかったのに・・
こういった日常の会話で改めて、普通の違いを実感します。
自分と違う立場にいる方がネガティブに見える”ときもある”と思いますが、
やっぱり、自分が苦手だと感じることが得意と感じる方は、すごく尊敬します・・。
今回はここまでです!オチがなくて(?)すみません!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
赤・黄・緑の3色顕性 自己表現性:左寄り 自己主張性:真ん中 柔軟性:真ん中