好きなことを仕事にするということ

好きなことを仕事にするということ

「好きなことを仕事にする」
この言葉、皆さんは何を思いますか?

例えば、サッカーが得意な人がサッカー選手になったり、
映画が好きな人が映画に携わる職種に就いたり。

なんて素敵なの〜。私はそんなイメージでした。
(実際には、趣味を仕事にした途端楽しめなくなる。というような声もあったりするかと思いますが)

 

就職活動をしていた頃、私も「好きなこと仕事にできるかな」と考えたことがありました。
でも、当時の私は
「趣味もないし、秀でた特技もない。私には好きなことを仕事にするなんて無縁の話だな」と思っていたんです。

でも、3年前に株式会社EGIJに入社してから、そんな思いが少しずつ変わってきました。
入社してEGに出会い、自分のプロファイルを知り、多様なチームの中でそれらを活かせる可能性に気づきました。
それまで自分でも知らなかった自分自身のアイデンティティや強みが、
ここでは自然と引き出されていく感覚がありました。

そして最近、ふとした瞬間に思ったんです。
「毎日が楽しい。好きなことができている」と。

好きなことを仕事にすることに、何か特別な才能や明確な趣味が必要だと思っていた過去の自分に教えてあげたいです。
好きなことは案外身近にあって、ただそれを見つけることが大切なのだと。

 

もう一つ大事なことにも気づきました。
それは、そんな自分の「好きなこと」「らしさ」を必要としてくれる環境がどれほど大切かということ。
毎日を心地よく、楽しく過ごせているのは、まさにその環境を支えてくれる仲間がいるからです。
一人ひとりの個性を大切にし、それを互いに必要とし、活かそうとしてくれる環境が、
私にとっての「好きなことをして働く」ための土壌となりました。

それは間違いなくEGと言うツールがあったからだと思いますし、
EGのプロファイルが、ただ「好きなこと」を見つけるだけでなく、それを仕事として実践することのヒントもくれます。

もちろん、初めて挑戦することや、苦手に直面したり、失敗を経験することもありますが、
それでも毎日が楽しいです。
新たな発見の連続であり、自分の成長を感じられる刺激的な環境に身を置くことができています。

青が潜性のわたしも、働くうえで一番重要視したいのは「Why」です。
なぜ働いているのか。わたしは、楽しいから。と答えると思います。

そんなEGをもっと多くの人に届けたいな〜と思う今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です