なぜ、プロファイルが似ているのに、今ひとつかみ合わない組み合わせがあるのか?

なぜ、プロファイルが似ているのに、今ひとつかみ合わない組み合わせがあるのか?

時々頂戴する質問です。
「この二人のプロファイル、二人とも同じ色を顕性としているのに、全然かみ合わないのは何故ですか? プロファイル間違ってませんか?」

過去にこうした質問を戴いた場合のプロファイルは、円グラフの形は似ていても、思考のパーセンタイル(棒グラフ)の数値が異なることばかりでした。

例えば以下の様な事例です

最初のプロファイルは、緑が95パーセンタイル(86%)

二つ目のプロファイルは緑が30パーセンタイル(67%)

二人とも緑シングルという点では同じです。
ですから、二人とも決められたことを決められたとおりにやりたいと思いますし、決められた通りに実行できるととても嬉しく感じることが多いはずです。
しかし、どの程度精緻に決められたとおりに実行したいか?という度合いは、パーセンタイルが影響します。

思考のパーセンタイルは、その脳を使おうとするエネルギーです。
95パーセンタイルの方は、緑の脳を使おうとするエネルギーが大きいので、かなり精緻に決められたとおりでありたいと願うことでしょう。
しかし、30パーセンタイルの方は、緑の脳を使おうとするエネルギーはそれほど大きくありません。それほど厳密でなくても構わないと思うことが大半です。

そのため、30パーセンタイルの方から95パーセンタイルの方を見ると「細かい」と感じるでしょうし、95パーセンタイルの方から30パーセンタイルの方を見ると「いい加減」と感じる可能性が高いでしょう。
これが、プロファイルの似ている二人がかみ合わない理由です。
それでも、二人とも決められたことを、決められた通りに実行できると嬉しく思い、心地よく感じる傾向があります。
プロファイルを見れば、なぜ、そうなっているのか、実はよくわかるのです。

プロファイルを見るとき、円グラフだけを見てしまう人が多いのですが、円グラフと棒グラフ、両方を見る必要があります。
そうしないと、正しく理解することができないことも多いのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です