皆さん、こんにちは!
EGIJの賀川裕子(赤黄333)です😊
今回は、先日社内で映画鑑賞会をした時のお話をしたいと思います。
🍿 初の試み!社内映画鑑賞会を開催しました!
EGIJスタッフには映画好きが多く、これまでも仕事終わりに映画館へ足を運ぶことがよくありました。
でも今回は、初の試みとして、社内で記念すべき**「第1回 映画鑑賞会」**を開催!🎥✨
🦊 記念すべき1本目は…『ズートピア』!🐰
皆さん、『ズートピア』はご存じですか?
動物たちが人間のように暮らす都市“ズートピア”を舞台に、
ウサギの新米警察官ジュディと、キツネの詐欺師ニックが失踪事件の謎を追うバディ・ミステリー映画です。
ユーモアと感動に加え、「多様性」や「偏見」といった社会的テーマも描かれており、
子どもから大人まで楽しめる ディズニーの人気作品なんです!
実はこの映画、弊社のオープンカンパニー(学生向け3時間ワークショップ)の中でも少しだけ触れている内容。
にもかかわらず、まだ見たことのないスタッフもいたため、満場一致で上映が決定しました(笑)
😿 映画で涙…⁉ 赤第一顕性あるある?
私は以前に2〜3回観たことがあったのですが、内容を細かく覚えておらず、新鮮な気持ちで鑑賞。
すると、感動シーンや切ないシーンがいくつもあり、思わず涙が…!
…と思ったら、なんと隣の2人も泣いている!
そう、米田愛恵(赤黄緑312)と、南波(赤黄321)です✨
3人並んで観ていたのですが、他のスタッフたちはというと、
「ズートピアで泣く人初めて見た!」
「たしかにいい映画だったけど…どこで泣いたの!?(笑)」とツッコミの嵐。
さらには、後日その話を聞いた米田圭吾にも、
「どこで泣くん!?(笑)」と笑われる始末😂
🟥 共通点は…やっぱり“赤第一顕性”!
ここでふと気づいたのが、泣いていた3人の共通点。
それは、「赤が第一顕性」であること!
他のスタッフにも赤顕性はいるのですが、第一顕性が赤だったのは私たち3人だけ。
この「第一」と「第二」の違いを、映画を通じて改めて体感することになりました。
🎥 これからも映画部、ゆるっと活動していきます!
今後も「EGIJ映画部(仮)」として、
映画を通しての気づきや社内でのエピソードを、ブログでお届けしていく予定です♪
また面白い発見があれば、ぜひシェアさせてくださいね!
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました✨