こんにちは、梶原です。
突然ですが、みなさん「日本一周パスポート」ってご存じですか?
EGIJでは、日本全国のアソシエイトの皆さまやEG活用企業さまにお会いする機会が多く、
出張が多いスタッフは、日本全国をビュンビュン飛び回っています。
入社4年目の私も、これまで北海道から沖縄まで、さまざまな地域を訪れてきました。
「せっかくなら47都道府県、ぜんぶ制覇したいな~」と
もともと、アプリなどで訪問先を記録していたのですが…
最近、「日本一周パスポート」というものを買ってみました。
じゃん、見た目は、まさに“パスポート”。
中を開くと、47都道府県それぞれのページが用意されていて、
訪れた記録をメモしたり、スタンプを押したりできる仕組みになっています。
観光地や道の駅、駅にスタンプがあるの、心当たりありませんか?
それらを押して楽しむのが、基本の使い方です。
※こちらの画像は日本一周パスポートのホームページからお借りしました
この“コンプリートしていく感じ”が、私の【みどり(構造性)】に刺さりまして……!
「チェックリストをひとつずつ埋めていく感覚」で、ちょっとした達成感を味わいながら楽しんでいます。
ちなみに余談ですが、
私は実際の海外旅行でも、パスポートに、出入国のスタンプを押してもらえるのが密かな楽しみでした。
最近は、顔認証や自動化ゲートの普及でスタンプを押されないことも増えましたが、
ページに残るその“旅の痕跡”がないのは、便利さと引き換えに、少しだけさみしくも感じます・・
話を戻しますと——
もちろん出張なので、なかなか観光ができるわけではありませんが、
「せっかく来たんだから、スタンプだけでも押しておこう」
「次に来た時は、ここ寄ってみようかな」という様な楽しみがあるだけで、ただの移動も少しワクワクしたものになりました!
ちなみに…もうひとつ、ひそかに集めているものがあります。
それは、「マンホールカード」です!
ご存じの方もいるかもしれませんが、各自治体が発行している、
ご当地デザインのマンホールの写真と情報が載った“カード型資料”で、
市役所や観光案内所などで無料配布されています。
「ここにもあった!」と見つける楽しさと、
「へぇ~この土地はこんなものが有名なんだ~」と新たな発見がある楽しさがあり、
EGIJでも?プチブームになりました。
私が集めていることを知っているアソシエイトさまからは、
地方のマンホールカードを貰う機会もあり、ありがたい限りです(o^―^o)
というわけで、まだまだ私のパスポートは白紙のページが多いですが、
これからも全国の皆さまに会いに行きながら、47都道府県制覇、目指していきます!
「この県にこんなスタンプがあったよ」「ここのマンホールカードかわいいよ」など、
ご当地情報があればぜひ教えてください!

【プロファイル】
緑・赤・黄色の3色顕性、自己表現性・左寄り、自己主張性・左寄り、柔軟性・真ん中