【自己主張性】評価するときに意識してほしいこととは!?

自己主張性は自分の考えや意見を相手に受けいれて欲しいと思う頻度とエネルギーです。 自己主張性左寄りは、物事は確実に間違いなく進めたいと考えるので、きちんと準備をしてからゆっくりとマイペースで進めたいと感じる傾向があります。 自己主張性右寄りは、何かあれば直ぐに始めたいと感じ、問題は後から直せば良いと感じる傾向があります。

ThomasWolter / Pixabay

これらのマジェネティックス®の行動特性の違いも、誤解や偏見、不快感、不信感を抱く原因となっていることがあります。 これらは単なる「特性の違い」でしかありません。 自分の特性と異なる特性を見ると「ネガティブ」に見えることが原因です。  

自己主張性左寄りの上司が右寄りの部下をどう評価するか

自己主張性左寄りは仕事はゆっくりでも良いので、確実に間違いなく進めることを好みます。 自己主張性左寄りの上司は、部下に何かの指示を出した時、部下がその仕事を進めるにあたって十分な準備をして間違いを犯さずに進めようとしていると高い評価を与えます。 逆に、準備に時間をかけることなく、直ぐにとりかかる部下を見ると、失敗をする可能性がたかく、危なっかしいと感じたり、せっかちで信頼できないと感じたりすることがあります。 つまり、自己主張性左寄りに高い評価を、右寄りには低い評価を与える傾向があるのです。

自己主張性右寄りの上司が左寄りの部下をどう評価するか

自己主張性右寄りは間違えても良いから早く仕事を始める方が、結果を早く得ることが出来て、成功に近づくスピードが速いと考えます。 自己主張性右寄りの上司は、部下に何かの指示を出すと、他の仕事を放ってでも直ぐに取りかかる部下をできる奴と感じる傾向があります。 逆に、指示をしても今やっている仕事が終わるまで次に取りかからない部下を見ると、指示をすぐにきかない素直ではない部下、スピード感のないだめな部下と見えてしまう傾向があります。 つまり、自己主張性右寄りに高い評価を、左寄りには低い評価を与える傾向があるのです。

  これらの特性を知らないと、「失敗することがわかっていて準備をしない馬鹿な奴」「なかなか言われたことを直ぐに実行しないのろまな奴」と全く正反対のストレスを互いに感じ、それが誤解や偏見、不快感、不信感に綱がり、ギスギスした関係につながることがあるのです。

これらは単なる特性です。 相手の特性を知り、「そんなものだ」と割切って、少し相手にあわせた行動をとることが「思いやり」です。 思いやりをもって接することができれば、自然とチームの雰囲気が温かくなり、信頼感でつながることができるようになります。

エマジェネティックス®によって明らかになった特性を理解することで、コミュニケーションが大きく改善し職場が明るくなり、儲かる組織にすることができます。

エマジェネティックス®(EG)研修を受講し、各特性を理解することで、上司や部下でありがちな問題の解決につながります。 日々、エマジェネティックス(EG)で学んだ特性を意識し、自分の特性と相手の特性について「色で考える」ことを習慣化してください。 そうすれば、エマジェネティックス®研修で学んだ内容を実践的に活用できるようになります。

▼セミナーのお申し込みはコチラ▼

タイトルとURLをコピーしました