emergeneering

エマジェネティックス®を企業に導入した上、徹底的に活用することで、職場の改革、生産性向上を行う活動を「Emergeneering」と呼びます。
企業のEmergeneeringについての記事です

emergeneering

【間違った使い方】こんな使い方してないですか?「EGハラスメント」を知らないと大変なことに・・・

エマジェネティックス®は非常にパワフルなツールです。 正しい知識を得て正しく使えば、多くの人を幸せにしてくれますが、間違った使い方をすると甚大な被害につながりかねない強力なツールです。 過去にエマジェネティックス®の導入をしようとされた会...
emergeneering

【柔軟性】自分の「普通」だけで評価しないで!実はこんなにすごい力がある!

柔軟性は異なる状況や意見を受け容れようとするエネルギーです。 柔軟性左寄りは、変化しなくてはならない時に、「変化はできるが、可能であるなら変えたくない」と感じる傾向があり、柔軟姓右寄りは「どんんどん変化しよう」「ラッキー」と感じる傾向があ...
自己主張性の違い

【自己主張性】評価するときに意識してほしいこととは!?

自己主張性は自分の考えや意見を相手に受けいれて欲しいと思う頻度とエネルギーです。 自己主張性左寄りは、物事は確実に間違いなく進めたいと考えるので、きちんと準備をしてからゆっくりとマイペースで進めたいと感じる傾向があります。 自己主張性右寄...
自己表現性の違い

【自己表現性】人と話して整理したい!?静かに一人で整理したい!?

自己表現性は自分の考えや感情を世界に発信したいエネルギーであり、人と関わり合いたいというエネルギーです。 自己表現性左寄りは、静かな環境で一つのことに集中して仕事をすることを好む傾向があります。 自己表現性右寄りは、賑やかな環境で多くの人...
emergeneering

全社導入はどの順番で受講するのがよいですか?

エマジェネティックス®を企業で活用する場合、全社員がセミナーを受講していることが成功を大きく引き寄せます。 エマジェネティックス®の研修を受講いただいた社長の99%は、全社で導入したいとおっしゃいます。 その際に戴く質問が「どんな順番で受...
自己表現性の違い

【行動特性の違い】話を聞くスタイル

エマジェネティックス®で示される行動スタイルは、他人からどのように見えるか?を示しています。 また、行動特性の特徴として示されることを実際にやると、心地よいと感じます。 話を聞く時に、どのように聞きたいと思うか、どんなスタイルを心地よいと...
emergeneering

【思考特性の違い】どんな風に話をして欲しいか?

エマジェネティックス®によって示される思考特性は、その人が好む考え方、ついやってしまう思考パターン、得意なことがわかります。 思考特性の違いによって、人から話を聞くときに重視している内容、あるいは、どんな話し方をして欲しいか?は異なります...
緑思考あるある

【緑思考】議事録!!

緑思考は予測出来る未来を好み、予測出来ない未来を避けたいと考えます。 後日、予測出来ない未来=トラブル になることを避けるために、会議で決まったことを記録しておきたいと考えます。 そのメモについては、ポイントだけを記載するというよ...
自己表現性の違い

【自己表現性の違い】静かな思索をしたいのか、座席を変えたくなるか

自己表現性左寄りは会議の際は、他人の意見を聞いておく側に回ることを好み、大勢の前では発言したいとは思いません。 自己表現性右寄りは会議の際は、自分の意見を表明したいと考えますし、話をすることで自分の意見をまとめる傾向があります。 k...
赤思考あるある

【赤思考】まずは雰囲気作り

赤思考は人との関係性を重視する思考です。 会議においても参加者の「輪」「和」を重視し、会議開始前には雑談をするなどして、関係性を構築することを求めます。 いきなり本題から入ることはあまり好みませんし、人の気持ちがどうなるかを重視した発言を...
タイトルとURLをコピーしました