【自己表現性】うるさいと感じるか、元気だと感じるか

上司の自己表現性の違いによって、部下に対する評価が大きく変わってくることがあります。 自己表現性左寄りの上司は、静かにじっくり取り組むことを好みます。目の前のことに集中し黙って黙々と仕事をしている部下を真面目に仕事をしていると感じることが多く有ります。

自己表現性右寄りの上司は、人と関わり合うことを好みます。いろんな人と会話をしながら仕事を進めている部下を見ると、元気に楽しくやっていると感じることでしょう。

geralt / Pixabay

逆に、自己表現性左寄りの上司が、あれこれ周囲の人達と話をしながら仕事をしている部下を見ると、「うるさい奴だ。ちゃんと落ち着いて真面目に仕事をしろよ。」と評価してしまうことがあります。 自己表現性右寄りの上司は、あまり周囲の人と話をすることなく、黙々と仕事をしている人を見ると「根暗な奴だ。もっと明るく、元気にやらないとだめじゃないか!」と評価してしまうことがあります。

エマジェネティックス®の行動特性の違いも、誤解や偏見、不快感、不信感を抱く原因となっていることがあるのです。 これらは単なる「特性の違い」でしかありません。 自分の特性と異なる特性を見ると「ネガティブ」に見えることが原因です。  

自己表現性右寄りが嫌なこと

自己表現性右寄りは自分の感情や考えを世界に向けて発信したいエネルギー量が多い特性であり、人と関わり合いたいというエネルギー量が多い特性です。 そのため、何かの考えがあれば活発に表現出来ない環境はストレスを感じますし、一人で黙々と仕事をしなくてはならない環境は好きではありません。  

自己表現性左寄りが嫌なこと

自己表現性左寄りは自分の感情や考えを世界に向けて発信したいエネルギーや、人と関わり合いたいというエネルギーはおだやかな特性です。 そのため、大きな声を出すことを強いられる環境はや、大勢の人がいる環境にはストレスを感じます。  

これらの特性を知らないと、「あいつはなぜ黙っているんだ!」「いつもいつも口を開いてばかりで!」と全く正反対のストレスを互いに感じ、それが誤解や偏見、不快感、不信感に綱がり、ギスギスした関係につながることがあるのです。 これらは単なる特性です。

相手の特性を知り、「そんなものだ」と割切って、少し相手にあわせた行動をとることが「思いやり」です。 思いやりをもって接することができれば、自然とチームの雰囲気が温かくなり、信頼感でつながることができるようになります。  

エマジェネティックス®(EG)研修を受講し、各特性を理解することで、上司や部下でありがちな問題の解決につながります。 日々、エマジェネティックス(EG)で学んだ特性を意識し、自分の特性と相手の特性について「色で考える」ことを習慣化してください。 そうすれば、エマジェネティックス®研修で学んだ内容を実践的に活用できるようになります。

▼セミナーのお申し込みはコチラ▼

タイトルとURLをコピーしました